1. Home
  2. 研究成果(プレスリリース)
  3. 研究成果(プレスリリース)2021

2021年1月25日

国立研究開発法人海洋研究開発機構
国立大学法人京都大学
国立大学法人広島大学
理化学研究所
株式会社マリン・ワーク・ジャパン

宇宙から飛来した隕石から新鉱物ポワリエライトを発見

国立研究開発法人海洋研究開発機構高知コア研究所の富岡尚敬主任研究員、理化学研究所計算科学研究センターの飯高敏晃専任研究員らの国際共同研究グループは、隕石中に発見したカンラン石の化学組成を持つ高圧相を新鉱物「ポワリエライト」と命名し、この度、国際鉱物学連合により正式に認定を受けました。

石質の隕石や地球のマントルには、カンラン石(ペリドット)が豊富に含まれています。研究グループは、小惑星同士の衝突による高温高圧環境を経験した隕石を高分解能の電子顕微鏡で調べ、「イプシロン相」というカンラン石の新しい高圧相を2017年に世界で初めて発見しました。今回、新たに2種類の石質隕石中にもイプシロン相を見つけだし、電子顕微鏡以外の手法も用いてデータを積み重ねました。これらの詳細なデータをもとに、イプシロン相を新鉱物ポワリエライト(poirierite)として提案していました。

ポワリエライトは、小天体の衝突過程など初期太陽系プロセスを探る重要な鍵をにぎるだけでなく、地球深部に沈み込む海洋プレート内にも存在する可能性があるため、プレート内の物質変化を解き明かす手がかりになることが期待されます。今後、研究グループでは隕石試料に加えて、高圧合成試料の電子顕微鏡分析や衝撃圧縮下でのX線回折測定を通じて、ポワリエライトの形成条件とカンラン石組成の鉱物間の構造変化プロセスの解明を目指す予定です。また、研究グループは同様の手法を用いて小惑星探査機「はやぶさ2」から得られた試料の分析も実施予定であり、小惑星リュウグウの鉱物組成や形成史の解明にも役立つものと期待されます。

詳細は海洋研究開発機構のホームページをご覧ください。

報道担当

理化学研究所 広報室 報道担当
お問い合わせフォーム

Top